二日目のダイジェスト(昨日の分)

7月30日(日曜日)
早朝ガイキングを見たあと蓼科湖周辺にバギーコースがあることを知った我々はプリキュアが終わったと同時に出発し現地に行く。うっそうとする林の谷寄りにコースの長さは200mぐらいと短めのそれはあった。
車種はYAMAHAの4輪バギーでATの125ccとMTの50cc。
初めはATでトライ、感覚的に二輪と代わらんか少し体重をかければ曲がるんだろうと思っていた。曲がらん、とりあえずコーナー内で当たりがとれずに困ってみる、体重のかけ方が甘いに違いないと思いNSRを乗るように体重をかけてみる。
まだ曲がらん、今度は両手でもかけてやる、曲がったよ。こつがわかり始めたところで二回目のトライ。2回目は50ccのトップは使えないがローセカンドは非常にトルクが強くて開けきれば滑り始める。コーナー手前で軽くブレーキングし減速チェンジで軽く滑らしそのままコーナーをドリフト、実際はそのあとトルクが思ったよりも細くてグリップが回復しそのままクリア。
しかしながら4輪バギーは楽しい事が判った、嘗めていてすみません。
強いて言うと1トライ3周で900円の割引後800円はちょい高い気もするが妥当と言えば妥当か。
で蓼科湖から二本で二番目の標高まで登る、R299がそれ。連続ヘアピンと京都ではまずお目にかかれない急勾配に泣きそうになる。2100mぐらいまで上がったりする。
299を通ったのはひとえに野辺山の電波天文台に行きたかったから。
お昼頃に現地着、入ってすぐに12mのパラボラアンテナに圧倒される。しかし45mのアンテナの大きさは遠目にも迫力が違う、45mっていうとサイコガンダムよりまだ大きい。前に行ったのが13歳くらいだから見方は変わったんだろうけどそれでも巨大なアンテナには圧倒される。
14時くらいに軽くお土産を買って299を戻る、ビーナスラインを最高地点まで行って美ヶ原まで行く。時間が遅いから美術館には寄らずに山頂付近の駐車場から500mくらいの所まで歩く、ダルくなって帰りました。
久々に晩飯が多くて残しかけた。全部食べましたよ。